営業活動に専念するため、各種請求業務はなるべく簡便にしたい。そのうえでクライアント様の利便性が高い請求手段を導入したいのだが・・・。
- ASPサービスのためインターネット接続さえできれば導入可能!
- お客さまには引落日の前営業日までに請求金額を口座入金さえいただければ、口座引落されます!
- 口座引落のため振替結果を確認するだけ!銀行振込のような毎日の入金チェックが不要です!
事務機器の保守料金の請求方法に「口座振替」を導入。
毎月、決まった日に引落できるため、お客さまの利便性も向上します!
事務機器販売業 導入サービス:口座振替
営業活動に専念するため、各種請求業務はなるべく簡便にしたい。そのうえでクライアント様の利便性が高い請求手段を導入したいのだが・・・。
WEBサイト | |
---|---|
導入時期 | 2012年4月 |
弊社は、2012年4月に設立した事務機器販売業者です。
通信機器・複合機・レンタルサーバなどの保守料金の集金について、当社の「事務労力の負担が少なく」、かつお客さまの「利便性も高い」方法を導入する必要がありました。
銀行口座については、お客さまは必ず保有していらっしゃいますので、「口座振替」が最も導入いただきやすい決済手段と考え、導入することを決めました。
弊社は開業したばかりのため、これから少しずつ契約件数が伸びていく事業計画です。アプラスさんは利用件数が「0件」の場合は月額基本手数料自体が無料とのことでしたので、口座振替を利用するまでの期間は月額の費用が一切かからず、当初のトータルコストを安価に抑えることができるため導入を決めました。
弊社はBtoBの事業モデルのため、法人のお客さまがほとんどです。
よって口座振替依頼書の「口座名義人欄」も法人となることが多く、法人格や代表者名を漏れなくご記入いただいているかなどのチェックが重要ということを営業担当者の方よりアドバイスいただき、そのとおり実践しております。
お蔭様で口座不備となるケースはほとんど発生していません。
当初の想定どおり、口座振替を導入することで請求書発行業務や銀行振込入金の消し込みなどの業務負荷を抑えることができたため、その分営業に注力できる時間を作ることができました。
これからも決済方法については、口座振替を推進することにより、効率的な営業体制を維持していきたいと考えています。