貴社のサービスや商品の中で、最も適した決済方法をご提案いたします。その中で、ペイジー決済のご利用が最適な場合は、管理方法を踏まえたうえで、サービス内容を丁寧にご説明いたします。
ペイジー決済サービスの導入から運用の流れ
ペイジー決済の活用方法はもちろん、貴社に最適なプランをご提案
アプラスのペイジー決済サービスの特長は、きめ細やかな導入・運用支援です。対面(WEB含む)・メールなどでご不明点を解消させていただき、スムーズなご利用開始を目指します。
1. サービス内容のご提案
2. 契約書面の調印
ご提案内容をご確認の上、契約の申請を実施。ペイジーを運営する日本マルチペイメントネットワーク推進協議会の取扱承認を経てご契約となります。
3. データの送受信に関するテスト
貴社にてデータ連携のシステム構築を実施後、貴社と弊社とのデータ授受のための通信環境のテストを実施します。
4. 請求スタート
通信環境のテストの完了をもってご利用可能となります。お客さまのお支払いデータをもとに契約時に取り決めさせたスケジュールで締切・支払させていただきます。
5. 運用時の不明点の発生
アプラスの強みは専門スタッフによるサポートセンターでのフォロー体制が充実している点です。お申し込み手続きやシステムのご利用方法など、ご不明な点が発生した際はお気軽にお問い合わせください。
加入者様専用のお問い合わせフォームはこちら