貴社の収納業務を代行するにあたって、現状の管理方法やシステム、収納方法についてヒアリングを実施し、貴社に最適な口座振替方法をご提案いたします。
口座振替サービスの導入から運用の流れ
対面を重視した導入と、充実したサポートが強みのアプラス
アプラスの口座振替サービスの特長は、細やかな導入・運用支援です。対面を重視し、不明点を解消するとともに、貴社顧客の満足度の向上を目指します。
1. サービス内容のご提案
請求データ作成についてのご提案
口座振替サービスをご提案する際に、弊社の請求データ作成ソフトについて、ご説明いたします。
アプラスの持つシステムを使用する方法や、貴社の既存システムを生かした方法など、豊富な知識に基づき最適な導入方法を提案いたします。
2. 貴社内にて導入のご検討
弊社のご提案をもとに、貴社にてご検討をしていただけます。
弊社のメリットを実感していただくために、必要であれば打ち合わせのお時間を持たせていただきます。
3. 契約調印
ご提案の内容や手続き、お支払方法、お申し込み方法などの質疑などを経て、ご契約となります。
4. データの送受信に関するテスト
実装した口座振替に関する貴社システムと、お取り扱い条件に関するデータの送受信が問題なく作動するかのテストを実施します。システムの安定運用には欠かすことのできない内容です。
5. 口座振替依頼書の配布・回収
システムの安定稼動が確認できたら、いよいよスタート準備完了です!口座振替の利用を希望されるお客さまに口座振替依頼書を配布し回収後、アプラスへ郵送してください。
6. 請求スタート
事前にお渡ししている「スケジュール表」の期日に間に合うように、請求データを送信してください。
振替日にお客さまの口座より指定の金額が引き落とされ、引落資金は後日、貴社指定のお口座に入金されます。
7. 運用時の不明点の発生
アプラスの強みは専門スタッフによるサポートセンターでのフォロー体制が充実している点にあります。
お申し込みや手続き、お支払方法、システムの使用方法など、不明点が発生した際はいつでもお問い合わせください。
- 口座振替サービスの取扱金融機関の関連データ